2025.02.10
糖質制限の正しい方法

こんにちは!仙台りんく整骨院です!
ここ数年よく耳にする「糖質制限」そもそも現代の食事は必要以上に糖質を摂り過ぎてしまっており、体重増加だけで無く、細胞の劣化など様々な悪影響を及ぼします。
糖質制限の基本的なやり方を紹介します。
1. 糖質制限の基本ルール
・主食を減らす:ご飯、パン、麺類などの炭水化物を減らす
・砂糖を避ける:お菓子やジュースなどの糖分が多いものを控える
・たんぱく質と脂質をしっかり摂る:肉、魚、卵、大豆製品などを増やす
・野菜を積極的に摂る:特に葉物野菜やきのこ類を意識
・ナッツ類やチーズを活用:間食は低糖質なものを選ぶ
2. 糖質制限のレベル
糖質の摂取量によって、以下のように分類されます。
レベル 1日の糖質量 例
緩やか 70〜130g 主食を少し減らす程度
標準 50〜70g 主食を1日1回にする
厳格 20〜50g 主食をほぼ食べない
3. 糖質が少ない食品と多い食品
◯食べてもOKなもの
肉、魚、卵、大豆製品ほとんどの野菜(葉物、ブロッコリー、アボカドなど)
ナッツ類、チーズオリーブオイル、バター
×控えた方がいいもの
ご飯、パン、麺類、じゃがいも砂糖、
ジュース、スイーツ甘い果物(バナナ、ぶどうなど)
4. 糖質制限の注意点
最初は体が慣れるまでだるさを感じることがある(ケトフルー)
たんぱく質と脂質をしっかり摂ることが重要食物繊維を摂って便秘予防(野菜、きのこ、海藻)
無理に制限しすぎない(継続しやすい方法を選ぶ)
糖質制限は正しく行えば健康的に減量できます。目標に合わせて無理なく調整してください!
ダイエットは食事とトレーニングが大切です!
当院ではトレーニングも食事のアドバイスも行なっておりますので、是非一度体験してみてください!